ブログ
2024年04月17日 [自主事業]
中華菓子講座・春

中華菓子講座を開催しました。

台湾パイナップルをたっぷり使用し、「鳳梨酥(パイナップルケーキ)」を作りました。

汁をこしたみじん切りのパイナップルと、黒糖、氷砂糖などと合わせてを水分がなくなるまで炒めます。この作業がとても大変でしたが、市販のジャムでは出せないおいしさの決め手になります。

皮で冷やした餡を包み、抜型で形を整えます。

「むずかしかった」というお声もありましたが、皮がサクサク、ホロホロのパイナップルケーキができました。一口味見させてもらいましたが、とてもおいしかったです。
ご参加いただきありがとうございました。
次回の中華菓子講座は、9月に「月餅」を予定しています。